◆最終更新日: 2025年11月03日 14:33:48
下記のような症状がある場合は当院にご相談下さい。
- ・お尻~ふとももにかけて、しびれや痛みがある。
- ・寝ている時、お尻~足にかけて痛みがあり寝れない。
- ・立っている時、お尻~足にかけて痛い。
- ・太腿からスネ、足先にしびれや痛みがある。
傷病名
に対する施術方針
当院ではとにかく、お尻から大腿、スネからつま先にいたるまでの痛みや痺れを改善することを最優先に施術を行います。
坐骨神経痛の施術内容
-
STEP1痛みの原因となっている組織を特定します。問診・触診などにより、痛みの原因となっている組織を特定します。
-
STEP2痛みの原因となっている組織周辺の筋を緩めます。痛みの原因となっている組織の緊張の原因となっている筋に対して、筋膜リリース・ストレッチ・滑走性改善でアプローチし、痛みの原因となっている筋への負担を減らします。
-
STEP3痛みの原因となっている組織へのアプローチをします。痛みの原因となっている組織に対して、深部筋肉ほぐしなどを行います。
-
STEP4痛みがぶり返さないように施術を行います。痛みがある程度改善した後は、必要に歩行改善やインソールを作製し痛みが再発しないよう施術を行います。
坐骨神経痛(座骨神経痛)でお悩みですか?
お尻から太腿にかけての痛みがなかなか治らない・・・
ひどくなると、ふくらはぎ~足先にかけての痺れや痛みも・・・
坐骨神経痛(座骨神経痛)の症状がでる原因として、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、梨状筋症候群などがあげられます。特に腰部脊柱管狭窄症が原因で坐骨神経痛の症状が出ている場合は、なかなか改善することが難しいケースが多くありますが、レントゲン上で腰部脊柱管狭窄症が認められたとしても、その痛みや痺れの症状原因が別の場所にあるケースも多く、改善の可能性はありますので是非一度ご来院下さい。
坐骨神経痛の症状
坐骨神経痛(座骨神経痛)の症状として一番多いのが、お尻~太腿裏にかけての痛みや痺れがあります。また、ひどくなると足の脛から爪先にかけての痛みや痺れ、そして安静にしていてもずっと痛みや痺れが続くケースもあります。
坐骨神経痛(座骨神経痛)になる原因
| 住所 | 〒611-0042京都府宇治市小倉町蓮池173-13 宇治小倉あゆむ整骨院・あゆむ整体院フットラボ |
|---|---|
| 施術時間 | 平日:9:00~19:00 土・ 日:9:00~18:00(実費施術のみ) 休診日:火曜日、金曜日、祝日 |
| 駐車場 | 車・バイク・自転車 : 院前に駐輪スペース有 |
| 最寄駅 | 近鉄小倉駅:徒歩9分 |


