当院に来院される患者様で、肩甲骨の内側が一日中ムズムズして気持ち悪い。という肩がよくいらっしゃいます。
肩甲骨の内側や周辺、肩甲骨の裏側がムズムズする。
そういう症状を抱えておられる方は、下記の可能性が考えられます。
(1)慢性的な筋肉の「酸素不足」、いわゆる血流が悪い状態
(2)神経の知覚異常
(3)首(頸椎)からの放散痛
(4)背中に出る「むずむず脚症候群」
※肩甲骨のムズムズについてより詳しい情報を知りたい方は、このページでより詳しい情報を紹介してますので、下記ページを併せてご覧ください。
https://www.ayumu-seikotsu.com/kenkoukotsu.php
肩甲骨がムズムズする場合は、まず一番手軽にできる対策、それは・・・
(1)固くなった肩甲骨周辺・肩・首の筋肉を動かしてほぐす
(2)肩甲骨の正しい位置を理解し、意識する。
ということです。
【肩甲骨のムズムズを改善するためにその①】
やることその1:肩甲骨の内側を寄せるように胸を張ります。
→ゆっくりと深呼吸しながら肘を90度に曲げ手のひらを上に向け、ゆっくりと腕を開いていきます。
【肩甲骨のムズムズを改善するためにその②】
やることその2:肩甲骨のスタートポジションを意識する
(1)最大限に胸を張り肩甲骨を背骨に近づける
(2)胸を張った状態から、肩甲骨を真下に下げる
※肩が一番下がった状態が肩甲骨スタートポジションとなります。
肩甲骨がスタートポジション(正しい位置)にあることで、肩甲骨のムズムズをはじめ肩甲骨周辺や肩・首の筋肉の緊張がほぐれ不快感が改善されます。
↓より詳しい、肩甲骨のムズムズを解消する方法は下記ページを参考にしてください。
