当院に来院される患者様で、肩甲骨の内側が一日中ムズムズして気持ち悪い。という肩がよくいらっしゃいます。
そういう症状を抱えておられる方は肩甲骨の周りの筋肉が硬くなっていて、肩甲骨の動きが悪くなっていたり、肩甲骨が正しいい位置にないことがほとんどです。
肩甲骨のうごきが悪く、正しい位置にないと、肩こりや首の痛み、そして寝違えの原因にもなりますので、肩甲骨の内側がムズムズするという方は、肩甲骨体操をしてみて下さい。
↓本記事より詳しい、肩甲骨のムズムズを解消する体操は下記ページを参考にしてください。
【肩甲骨のムズムズを改善するために】
やることその1:肩甲骨の内側を寄せるように胸を張ります。
→ゆっくりと深呼吸しながら肩甲骨の内側を背骨の方へ寄せていきます。肩甲骨が内側によると、自然と胸を張る姿勢になります。
やることその2:肩の力を抜き、肩甲骨を下の方(腰の方)へ移動させます。
→肩甲骨の一番下(解剖学的には、肩甲骨の下角)が、なるべく下へ位置するように肩の力を抜きます。
肩甲骨のムズムズを解消するためには、まず肩甲骨の正しい位置を理解し、日々正しい位置を意識することが重要となります。肩甲骨が正しい位置にあると、肩こりの原因となる肩甲挙筋や、肩甲骨の内側がムズムズする原因となる菱形筋への負担が軽減し、肩こりや肩甲骨のムズムズの改善を期待することができます。
↓より詳しい、肩甲骨のムズムズを解消する方法は下記ページを参考にしてください。